高血圧対策

じげん

2009年07月26日 19:15

メタボになると保険料があがる?
そんな噂を聞いて心配している人もいるかもしれません。
メタボの人が多いと、その健康保険組合の負担金を増額させ、
保険料をアップさせてしまうと言われています。
その一人にならないよう、メタボ対策を取っていきましょう。

平成20年度から義務化されているメタボ健診ですが、
腹囲測定で数値が大きいだけでメタボと判断されるわけではなく、
血圧や血液検査の結果も判断基準になります。
腹囲が男性で85cm、女性で90cm以上あって、
血圧が最高血圧130mmHg、
最低血圧85mmHgそれ以上の値だと
メタボの宣告を受けてしまう可能性が高くなります。

高血圧を改善するためには減塩食に変える、
ダイエットをして減量に努める、ウォーキングなどの運動を始める、
などよく言われている方法がありますが、
実際これらを行なってもなかなか血圧の数値に
効果があらわれない人も多いのが実際のところです。
そこで、カリウムを多く含む食品を積極的に摂って
血圧を改善していく方法も併せて行なってみてはどうでしょうか。
カリウムはトマトやバナナに多く含まれています。
トマトはジュースで摂取すれば手軽に続けられそうですね。
もちろん無塩タイプのトマトジュースにしてください。
バナナはヨーグルトに加えて食べることで、不足しがちなカルシウムも補えます。
毎日の習慣にするには、これらのメニューを朝食に取り入れるとよいかと思います。

メタボ予備軍の人は、もともと運動習慣のあまりない人が多いようなので、
何か運動を始めようと無理をすれば継続が困難になるでしょう。
エレベーターでの移動を階段に変えるなど、
ちょっとした気遣いで少しずつ毎日の運動量を増やしつつ、
高カリウム食品を積極的に摂ることでメタボ検診対策をしていきましょう。

関連記事